薬剤・実務 | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

薬剤・実務

薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問284-285(好中球減少症)

問284-28576歳男性。身長165cm、体重70kg。Ⅳ期非小細胞肺がんに対する2次治療として、ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法の1コース目を施行したところ、7日後に38℃の発熱がみられた。担当医は2コース目(1コース目施行3週間後)...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問282-283(リスペリドン持効性注射剤)

問282-28334歳女性。身長165cm、体重40kg。統合失調症の診断を受け、外来にてリスペリドン経口製剤で治療を受けていた。内服継続にて症状は安定してきたため、医師が患者にリスペリドンの持効性注射剤について説明したところ、患者はその使...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問280-281(リアルダ)

問280-28126歳女性。身長155cm、体重42kg。アレルギー性鼻炎に対して処方1の薬剤を服用している。今回、下血があり外来受診したところ、潰瘍性大腸炎(直腸炎型)の診断を受けた。なお、重症度分類では軽症であった。医師は、患者からこれ...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問278-279(末梢静脈栄養)

問278-27956歳男性。身長175cm、体重52kg。肝細胞がんに対し、腹腔鏡下肝切除術を施行後であり、末梢静脈輸液にて栄養管理している。現在、以下の輸液を1日 3回末梢静脈から投与している。なお、本輸液はダブルバッグ製剤であり、成分が...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問276-277(点眼の順番)

問276-27755歳男性。ゲーム開発企業に勤務しており、勤務時間中はディスプレイを見ることが多い。1年前より、目のかすみと視野の一部が見えづらく感じたため、眼科を受診したところ、緑内障と診断され、処方1にて治療している。今回の受診の際、眼...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問274-275(代替薬の提案)

問274-27570歳男性。慢性下肢動脈閉塞症と診断され、半年前から右足底に潰瘍が出現し近医で治療を受けていた。1週間前から増悪が認められ近医にて加療したが改善せず、入院にて保存的治療を行うこととなった。創部の細菌培養検査によりMRSAが検...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問272-273(PK/PD理論)

問272-27367歳男性。共同浴場に入浴に行った後、38.6℃の発熱があり薬局で購入したイブプロフェンを内服したが、1週間発熱が続き食事が摂れない状態となったため受診した。下記検査結果よりレジオネラ肺炎と診断され、入院後にレボフロキサシン...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問270-271(腎機能低下による副作用)

問270-27160歳女性。29歳より双極性障害と診断され精神科クリニックに定期的に通院し、49歳の時に2型糖尿病と高血圧症を指摘された。現在、以下の薬剤を服用中である。1週間前から吐き気とふらつきが出現し、今朝から言葉が出にくくなり、意識...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問268-269(薬物代謝)

問268-26930歳男性。身長165cm、体重55kg。急性骨髄性白血病のため6ヶ月前に父親をドナーとして同種造血幹細胞移植を受け、術後1ヶ月で退院した。慢性移植片対宿主病(GVHD)のコントロール目的に以下の薬剤を継続服用している。(処...
薬剤・実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問266-267(ミカエリス・メンテン式)

問266-26775歳男性。体重67kg。農作業中に意識を失い倒れているところを発見され救急外来へ搬送された。痙れん性てんかん重積状態と診断され、ジアゼパム注射液10mgを投与したが、痙れんが持続したため、ホスフェニトインナトリウム注射液1...
スポンサーリンク
PAGE TOP