第108回 薬剤師国家試験問題 問278-279(末梢静脈栄養 問題) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問278-279(末梢静脈栄養 問題)

第108回 薬剤師国家試験
この記事は約5分で読めます。
Pocket

56歳男性。身長175cm、体重52kg。

肝細胞がんに対し、腹腔鏡下肝切除術を施行後であり、末梢静脈輸液にて栄養管理している。

現在、以下の輸液を1日 3回末梢静脈から投与している。

なお、本輸液はダブルバッグ製剤であり、成分が2室に分けられている。

術後2日目の検査値より、カリウム製剤(L-アスパラギン酸カリウム注射液10mEq/10mL、1アンプル)、及び静注用脂肪乳剤(イントラリポス輸液20%100mL、1バッグ)を追加することとなった。

 

 

輸液:ビタミンB1・糖・電解質・アミノ酸液

(500mL中にブドウ糖37.5g、総遊離アミノ酸15g、チアミン0.75mgを含有)

総カロリー量210kcal

非タンパク質カロリー量150kcal

非タンパク質カロリー/窒素量(NPC/N) 64

 

 

(検査値:術後2日目)

白血球18,000/μL、赤血球200×104/μL、Hb8.7g/dL、

血小板30×104/μL、総タンパク7.5g/dL、血清アルブミン3.3g/dL、

AST 27IU/L、ALT 40IU/L、

BUN 20mg/dL、血清クレアチニン0.7mg/dL、

Na 132mEq/L、K 3.1mEq/L、Cl 103mEq/L

問278(薬剤)

このダブルバック製剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.バッグを両手で強く押すことにより、隔壁部を開通させる。

 

2.アルドール反応を抑えるために2室に分かれている。

 

3.上室と下室を混合することにより輸液のpHは中性になる。

 

4.上室にアミノ酸と糖、下室に電解質とビタミンB1を含む。

 

5.添加剤としてpH調節剤、保存剤が加えられている。

 

スポンサーリンク

問278の解説

1.「〇」ブドウ糖とアミノ酸が混ざると、メイラード反応(褐変現象)が起こります。

そのため、ダブルバッグ技術で、ブドウ糖とアミノ酸を隔壁で仕切り、投与前にバッグを両手で強く押し、隔壁部を開通させて使用します。

 

 

2.「×」メイラード反応を抑えるために2室に分かれています。

 

 

3.「〇」血液のpHは約7.4で、輸液のpHとの差が大きくなるほど、血管内膜の損傷が大きくなります。

 

 

4.「×」ブドウ糖とアミノ酸を一緒にすると、メイラード反応が起こるので、ダブルバッグで2室にしています。

 

 

5.「×」輸液は、体内に入れる量が多いため保存剤は加えません

スポンサーリンク

問279(実務)

この患者への輸液等の投与に関する記述のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。

 

1.1回500mLあたり、30分で投与する。

 

2.カリウム製剤は、ワンショットで静注する。

 

3.本患者には、末梢静脈栄養のみで2ヶ月以上管理することが推奨される。

 

4.静注用脂肪乳剤を追加することで、NPC/N比を高めることができる。

 

5.血管痛が起こった場合は、全量投与した後に、漏出部位を処置する。

 

スポンサーリンク
問279の解説

1.「×」アミノ酸の投与速度が速いと、悪心・嘔吐の副作用が出やすくなります。

そのため、アミノ酸の投与速度は、1時間に10g前後が望ましいとされているので、設問の1回500mLあたり、30分で投与は速いです。

(※ブドウ糖を点滴静注する場合の点滴速度は、0.5g/kg/hr以下です)

 

 

2.「×」L-アスパラギン酸カリウム注射液(アスパラカリウム注)

カリウム製剤のワンショット静注は、不整脈や心停止を起こすので行いません。(点滴静注のみ)

 

 

3.「×」静脈栄養の場合、2週間以内なら末梢静脈栄養で、2週間以上なら中心静脈栄養を考えます。

末梢静脈栄養は、1日あたり1,000~1,200Kcalのエネルギー投与が可能ですが、それ以上投与すると、血管炎を起こすことがあるので推奨されていません。

 

 

4.「〇」輸液でアミノ酸を投与する際、タンパク質を効率よく産生させるために、NPC(非タンパク質カロリー量)/N(投与窒素量)を考慮します。(NPC/N比150~200 ただし腎不全時は300~500)

(※エネルギーが十分あると、アミノ酸はタンパク合成に利用されますが、エネルギーが不十分だとアミノ酸はエネルギー源として利用されるため)

 

設問より、静注で脂肪乳剤を追加投与すると、NPCが増えることになるので、NPC/N比を高めることができるます。

 

 

5.「×」血管痛が起こった場合は、注射部位を変更したり、投与の中止を検討します。

2023.12.24時点の記事
PAGE TOP