生物 | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

生物

生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問120(HbA₁c)

問120(生物) HbA₁cに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.HbA₁cの生成には酵素が必要である。 2.HbA₁cの生成はグルコース濃度に依存する。 3.HbA₁cは、非酵素的にグルコースとヘモグロビンAに解離する。 ...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問118(細菌の薬剤耐性化)

問118 細菌の抗菌薬耐性化には種々の遺伝子もしくはその産物が関わっている。 次の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.グラム陰性菌の外膜にあるポーリンの増加は、カルバペネム系抗菌薬への耐性化を促す。 2.腸球菌のバンコマイシン耐性...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問117(胎盤)

問117 胎盤では、胎児と母体との間で物質交換が起こる。 下図中のB(胎盤)では、母体のイムノグロブリン(抗体)が選択的に胎児側に移行することが知られている。 次の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.A内の血管には、胎児の血液が流...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問116(細胞内タンパク質分解機構)

問116 リソソーム及びプロテアソームに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.リソソームは、内部が塩基性のオルガネラで、様々な加水分解酵素を有する。 2.エンドサイトーシスによりリソソームへ運ばれたタンパク質は、ATP依存的に...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問115(原核生物のセントラルドグマ)

問115 原核細胞の遺伝子発現における転写と翻訳に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.遺伝子の転写と翻訳は同時進行が可能であり、転写が完結する前に翻訳が開始される。 2.翻訳開始コドンの直前には、シャイン・ダルガーノ(SD)...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問114(2次元電気泳動)

問114 二次元電気泳動は、等電点電気泳動とSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動 (SDS-PAGE)を組み合せたもので、ある生体試料中の多種多様なタンパク質をそれぞれ固有の等電点と分子量の違いを利用して分離する方法である。 図1と図2 は...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問113(細胞周期)

問113 下図は、細胞周期を表しており、G1期→ア期→G2期→イ期→G1期の順に連続して起こる事象を経て、2つの娘細胞になる過程を示している。次の記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。 1.ア期に、DNAが合成される。 2.イ期が進行...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問112(電子伝達系)

問112 下図は、ミトコンドリアと、その電子伝達系をつかさどる複合体Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ並びにATP合成酵素を示した概略図である。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.NADH由来の電子は、複合体Ⅰを経由し、ユビキノンへ伝達される。...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問111(膜透過・膜動輸送)

問111 生体内の物質移動に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.一酸化窒素は、促進拡散により血管内皮細胞から移動する。 2.水素イオンは、受動輸送により胃壁細胞から分泌される。 3.原尿中のグルコースは、Na+との共輸送によ...
生物

第108回 薬剤師国家試験問題 問110(膵臓)

問110 膵臓の構造と機能に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1.膵臓は、十二指腸側から膵尾、膵体、膵頭の3部位に分けられる。 2.膵管は膵臓内部を走行し、胆嚢管と合流して十二指腸へ開口する。 3.膵液は、HCO3-を多く含み...
スポンサーリンク
PAGE TOP