第108回 薬剤師国家試験問題 問258-259(高血圧問題) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問258-259(高血圧問題)

第108回 薬剤師国家試験
この記事は約4分で読めます。
Pocket

50歳男性。身長170cm、体重72kg。2型糖尿病及び高血圧症で通院しており、以下の薬剤を1年以上、継続的に服用している。本日、患者が処方箋を持って薬局を訪れた。

 

(身体所見及び検査値)

HbA1c 6.6%、食後2時間血糖 155mg/dL、血圧 146/88mmHg、脈拍 72拍/分、AST 28 IU/L、

ALT 22 IU/L、血清クレアチニン 0.72mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 102mEq/L、

BNP 14.2pg/mL(基準値 < 18.4pg/mL)、心電図異常なし

 

(処方1)

グリメピリド錠1mg    1回1錠(1日1錠)

テルミサルタン錠80mg  1回1錠(1日1錠)

1日1回 朝食後  30日分

 

(処方2)

メトホルミン塩酸塩錠500mg  1回1錠(1日2錠)

ビルダグリプチン錠50mg    1回1錠(1日2錠)

1日2回 朝夕食後   30日分

問258(実務)

薬剤師が血圧手帳を確認したところ、3カ月前から徐々に血圧が上昇していた。この1週間は収縮期血圧が140mmHgを超えていたため、薬剤師は処方医に降圧薬の追加を提案した。提案する薬剤として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

 

1.アムロジピン錠

 

2.イミダプリル塩酸塩錠

 

3.カンデサルタンシレキセチル錠

 

4.ビソプロロールフマル酸塩錠

 

5.アリスキレンフマル酸塩錠

 

スポンサーリンク

 

設問の患者さんは、高血圧症と2型糖尿病を患っている。

テルミサルタン(ミカルディス®):アンジオテンシンⅡAT受容体拮抗薬(ARB)を服用しても、収縮期血圧が上がってきたので、作用機序の異なる降圧剤を提案する。

 

1.「〇」アムロジピン(アムロジン®):Ca拮抗薬

Ca拮抗薬または利尿剤は、提案薬となる。

 

2.「×」イミダプリル(タナトリル®):アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬

処方1より、テルミサルタンを服用しているので提案薬として除外。

 

3.「×」カンデサルタン(ブロプレス®):アンジオテンシンⅡAT受容体拮抗薬(ARB)

処方1より、テルミサルタンを服用しているので提案薬として除外。

 

4.「×」ビソプロロール(メインテート®):β1受容体遮断薬

設問より、脈拍 72拍/分のため、心拍数を下げなくてもよいので、提案薬として除外。

 

5.「×」アリスキレン(ラジレス®):レニン阻害薬

テルミサルタン(ARB)を服用している患者に、ラジレス(レニン阻害薬)を併用すると、レニン-アンジオテンシン系の阻害作用が増強されるため併用しない。

補足①:糖尿病と高血圧症を合併している際の治療計画
補足②:レニン-アンジオテンシン系
スポンサーリンク

問259(薬理)

前問の選択肢1~5に挙げた薬物のいずれの作用機序にも該当しないのはどれか。1つ選べ。

 

1.血管内皮細胞のアンジオテンシン変換酵素を阻害する。

 

2.血管平滑筋の電位依存性L型Ca2+チャネルを遮断する。

 

3.血管平滑筋のアドレナリンα受容体を遮断する。

 

4.副腎皮質のアンジオテンシンⅡAT1受容体を遮断する。

 

5.心筋のアドレナリンβ受容体を遮断する。

 

 
スポンサーリンク

 

問259の解説

1.「×」イミダプリル(タナトリル®)に関する記述です。

 

2.「×」アムロジピン(アムロジン®)に関する記述です。

 

3.「〇」選択肢1~5に該当しない薬の作用機序です。

 

4.「×」カンデサルタン(ブロプレス®)に関する記述です。

 

5.「×」ビソプロロール(メインテート®)に関する記述です。

問259の解答:3
参考資料
2023.8.8時点の記事
PAGE TOP