第108回 薬剤師国家試験問題 問234-235(処方解析) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問234-235(処方解析)

衛生・実務
この記事は約4分で読めます。
Pocket

68歳男性。身長173cm、体重65kg。

大動脈弁狭窄症に対する手術を行い集中治療室に入室した。

術後2日目、患者は人工呼吸管理下、絶食下にあり、担当医より以下が処方された。

 

(処方1)

10%ブドウ糖加酢酸維持液 500mLバッグ2バッグ

チアミン塩化物塩酸塩・リボフラビンリン酸エステルナトリウム・アスコルビン酸配合注射液(注) 1バイアル

ファモチジン注射用 20mgアンプル  1アンプル

1日1回 末梢静脈より持続点滴 12時間

 

 

(処方2)

10%ブドウ糖加酢酸維持液 500mLバッグ  2バッグ

ファモチジン注射用 20mgアンプル  1アンプル

1日1回 末梢静脈より持続点滴 12時間

 

 

(処方3)

酢酸リンゲル液500mL 1バッグ

1日1回 末梢静脈より持続点滴 4時間

 

 

(処方4)

セファゾリンナトリウム点滴静注用1gバッグ   1バッグ

1日2回 末梢静脈より点滴静注 1時間

 

 

(注) 5mL中にチアミン塩化物塩酸塩10mg、リボフラビンとして5mg、アスコルビン酸200mgを含有する。

問234(実務)

処方1~処方4に関する記述として適切なのはどれか。2つ選べ。

 

1.処方1及び処方2の10%ブドウ糖加酢酸維持液500mLの熱量は約100kcalである。

 

2.処方3の酢酸リンゲル液はナトリウムイオンを約130mEq/L含有している。

 

3.処方1は貧血の予防目的で処方された。

 

4.処方4のセファゾリンナトリウムは手術創の緑膿菌感染の予防目的で処方された。

 

5.処方1及び処方2のファモチジンは、手術後の侵襲ストレスによる上部消化管出血の抑制目的で処方された。

 

スポンサーリンク

問234の解説

1.「×」10%ブドウ糖加酢酸維持液 500mLには、500mL×10%=50gのブドウ糖が入っている。

ブドウ糖は、1gあたり4kcalなので、50g×4kcal=200kcal

 

 

2.「〇」酢酸リンゲル液は、等張性の電解質輸液で、電解質の浸透圧が体液とほぼ同じため、投与した輸液は細胞内に移動せず、細胞外(血管内・組織間)に分布して細胞外液量を増やします。

そのため、細胞外液補充液とも呼ばれます。

 

電解質組成 (mEq/L)

Na K
体液 細胞外液 142 4
細胞内液 15 150
等張性 生理食塩液 154 0
リンゲル液(生食+K・Ca2+ 147 4
乳酸リンゲル液 130 4
酢酸リンゲル液 130 4

 

 

3.「×」5~10%の糖質輸液は、主に水分補給(10%以上の糖質輸液ならカロリー補給)

チアミン・リボフラビン・アスコルビン酸:ビタミン類の補給

ファモチジン(ガスター):手術後ストレスによる上部消化管出血予防

 

 

4.「×」セファゾリン(セファメジン):第1世代セフェム系抗生剤(グラム陽性菌に効果あり)は、緑膿菌に適用がありません。

第3世代の一部・第4世代(グラム陰性菌に効果あり)のセフェムは、緑膿菌に適用があります。

 

 

5.「〇」解説3を参照

スポンサーリンク

問235(衛生)

処方1~処方4の薬剤の成分のうち、欠乏により乳酸アシドーシスを起こすのはどれか。1つ選べ。

 

1.酢酸

 

2.チアミン

 

3.リボフラビン

 

4.アスコルビン酸

 

5.ナトリウム

 

スポンサーリンク
問235の解説

チアミン(ビタミンB1)が不足すると、ブドウ糖から代謝されたピルビン酸を、アセチルCoAに上手く代謝できないため、ピルビン酸や乳酸が溜まり、血液が酸性に傾き、乳酸アシドーシスとなります。

 

糖代謝(VB1)

 

1.「×」

2.「〇」

3.「×」

4.「×」

5.「×」

2024.1.23時点の記事
PAGE TOP