[15ページ目] 第109回 薬剤師国家試験 | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験

病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問68(バイオ医薬品)

問68(病態・薬物治療)組換え体医薬品の生産プロセスに関する記述について、□ に入る適切な語句はどれか。1つ選べ。「目的遺伝子を挿入した発現ベクターを細胞に導入し、産生された □ を精製して、組換え体医薬品とする。」1.DNA2.RNA3....
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問67(肝炎ウイルス)

問67(病態・薬物治療)我が国において、肝硬変の原因となるウイルス性肝炎として最も頻度が高いのはどれか。1つ選べ。1.A型肝炎2.B型肝炎3.C型肝炎4.D型肝炎5.E型肝炎問67の解説1.「×」A型肝炎は、生牡蛎などの魚介類からの経口感染...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問66(褥瘡治療薬)

問66(病態・薬物治療)褥瘡治療に用いる外用薬のうち、壊死組織除去効果を有するのはどれか。1つ選べ。1.アルプロスタジルアルファデクス2.ブロメライン3.ポビドンヨード4.ジメチルイソプロピルアズレン5.トレチノイントコフェリル問66の解説...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問65(ホルモン)

問65(病態・薬物治療)手術が適応とならないクッシング症候群の治療に用いる薬物はどれか。1つ選べ。1.チアマゾール2.ミトタン3.デスモプレシン酢酸塩水和物4.レボチロキシンナトリウム水和物5.メチロシン問65の解説クッシング症候群は、副腎...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問64(尿路結石患者に対する最適な痛風治療薬)

問64(病態・薬物治療)尿路結石を有する痛風患者に対して、最も適切な尿酸降下薬はどれか。1つ選べ。1.ベンズブロマロン2.コルヒチン3.ドチヌラド4.トピロキソスタット5.プロベネシド問64の解説尿路に尿酸が大量にあると、結石ができやすくな...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問63(ポリカルボフィルCaの適応症)

問63(病態・薬物治療)ポリカルボフィルカルシウムが適用される疾患はどれか。1つ選べ。1.術後イレウス2.高カルシウム血症3.過敏性腸症候群4.腎不全5.虫垂炎問63の解説1.「×」2.「×」3.「〇」ポリカルボフィルCa(コロネルⓇ・ポリ...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問62(腎疾患)

問62(病態・薬物治療)副腎皮質ステロイド性薬が適用される腎疾患はどれか。1つ選べ。1.腎硬化症2.糖尿病性腎症3.痛風腎4.多発性嚢胞腎5.特発性膜性腎症問62の解説1.「×」腎硬化症は、高血圧が原因で腎臓の血管が動脈硬化をおこし、血流量...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問61(不整脈)

問61(病態・薬物治療)心電図上で QT 間隔の延長により生じやすくなる不整脈はどれか。1つ選べ。1.洞停止2.洞房ブロック3.心房細動4.発作性上室頻拍5.多形性心室頻拍問61の解説心電図のPQRSTと心房・心室の動きを考え、QT時間がど...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問60(貧血)

問60(病態・薬物治療)臨床所見としてスプーン状爪が認められる疾患はどれか。1つ選べ。1.鉄欠乏性貧血2.巨赤芽球性貧血3.自己免疫性溶血性貧血4.腎性貧血5.骨髄異形成症候群問60の解説1.「〇」鉄欠乏性貧血は、赤血球に含まれるヘモグロビ...
病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問59(循環器薬)

問59(病態・薬物治療)高ナトリウム血症の患者に禁忌である薬物はどれか。1つ選べ。1.トルバプタン2.エプレレノン3.エナラプリルマレイン酸塩4.カルベジロール5.フロセミド問59の解説1.「〇」トルバプタン(サムスカⓇ): V2受容体拮抗...
スポンサーリンク
PAGE TOP