第109回 薬剤師国家試験問題 問189(間質性肺炎) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験問題 問189(間質性肺炎)

第109回 薬剤師国家試験
この記事は約3分で読めます。
Pocket

問189(病態・薬物治療)

間質性肺炎に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.閉塞性換気障害のために肺活量が減少する。

 

2.原因として最も頻度が高いのは、副腎皮質ステロイド性薬の副作用である。

 

3.乾性咳嗽が出現する。

 

4.胸部聴診で呼息時にブツブツという粗い断続性ラ音が聴取される。

 

5.特発性肺線維症に対しては、ニンテダニブエタンスルホン酸塩を投与することがある。

 

スポンサーリンク

問189の解説

間質性肺炎とは、肺の間質に炎症がおこっている疾患の総称です。

(※肺胞=実質(肺胞の中)+間質(肺胞の壁や周囲の組織))

 

胸部画像検査(単純X線・CT)では、肺が白っぽく見える、「すりガラス様陰影」が特徴となります。

身体所見では、手足の指に、バチ指(太鼓のバチのような形)が見られたりします。

症状が進行し線維化すると、肺胞が拡大し嚢胞となり、蜂の巣のように見えるため、蜂巣肺ともいいます。

 

1.「×」閉塞性換気障害は、1秒率が低下する換気障害なので、気管支喘息などがあります。

拘束性換気障害は、%肺活量が低下する換気障害なので、間質性肺炎や肺線維症などがあります。

 

 

2.「×」間質性肺炎の治療薬として、副腎皮質ステロイド性薬や免疫抑制剤を用います。

 

 

3.「〇」間質性肺炎の症状としては、乾性咳嗽(痰を伴わない乾いた咳)や息切れがあります。

 

 

4.「×」間質性肺炎の胸部聴診では、パリパリ(捻髪音)・ベリベリ(マジックテープを剥がす音)という音が聞こえます。(※ブツブツという粗い断続性ラ音が聴取される場合は、肺炎などを疑います。)

 

 

5.「〇」特発性肺線維症に対しては、抗線維化剤(ピルフェニドン・ニンテダニブ)が投与されることがあります。

 

ピルフェニドン(ピレスパ):線維化形成に関与する増殖因子(TGF-β1、b-FGF、PDGF)の産生抑制、炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-1、IL-6等)の産生抑制、抗炎症性サイトカイン(IL-10)の産生亢進などにより、抗線維化作用を示します。

 

ニンテダニブ(オフェブ):チロシンキナーゼ阻害薬であり、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)・血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)・血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)のシグナル伝達を阻害することにより、抗線維化作用を示します。

2024.5.27時点の記事
PAGE TOP