衛生・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問230-231(胆道がん) 問230-231(衛生/実務)56歳男性。30歳から印刷会社に勤務している。6ケ月ごとに実施される特定化学物質健康診断を受診したところ、第一次検査の結果は以下のとおりであった。(第一次検査の検査値)身長 165cm、体重 62.5kg、体温... 衛生・実務
衛生・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問228-229(レジオネラ) 問228-229(衛生/実務)70歳男性と60歳女性の夫婦。2人で、打たせ湯のある温泉施設に日帰り旅行へ行ったところ、翌日夜に女性は全身倦怠感と頭痛を伴う発熱の症状を呈したが、自宅療養し、2日後に回復した。一方、男性は旅行から帰った5日後に... 衛生・実務
衛生・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問226-227(フレイル) 問226-227(衛生/実務)68歳女性。身長150cm、体重41kg(BMI 18.2)。独居。喫煙歴無し。飲酒はしない。最近、体重の減少と体力の低下が気になっていたところ、テレビでフレイルの特集を見て、自分も該当するのではないかと心配に... 衛生・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問284-285(サイトメガロウイルス治療) 問284-285(薬剤/実務)43歳男性。妻38歳、長男4歳。フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病のため大学病院血液内科にて化学療法中(シクロホスファミド、ビンクリスチン、ドキソルビシン、デキサメタゾン)である。また、化学療法に伴う... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問282-283(ツロブテロールテープの製剤) 問282-283(薬剤/実務)6歳女児。体重20kg。5日前より咳嗽の症状があり、夜間に37.5℃程度の微熱が続いていた。市販の解熱剤と咳止め用シロップ剤などを服用させて様子を見ていたが、3日前から夜になると咳が止まらなくなり、本日、38.... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問280-281(膜制御型徐放製剤) 問280-281(薬剤/実務)6歳男児。てんかん小発作の治療のため、以前からバルプロ酸Naシロップ5%を服用している。進学に伴い、薬局薬剤師に服用回数を減らすことができないかとの相談があった。この男児は、2ケ月前に上気道炎にて受診時に、錠剤... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問278-279(坐薬の使い方と基剤) 問278-279(薬剤/実務)1歳6ケ月女児。体重10kg。昼過ぎから発熱(38℃)のため、一般用医薬品の解熱剤を服用させていたが、夜間、急速に熱が上がり、同時に15~20分続く痙れんが起こったため、夜間対応している近所の小児科を受診し、処... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問276-277(τ≒t1/2のときの繰返し投与) 問276-277(薬剤/実務)75歳男性。身長164cm、体重52kg。胃全摘出術後3日目の消化器外科入院中に、38.3℃の発熱が認められ、咳、痰と呼吸困難を訴えた。胸部X線検査で右下肺野に浸潤影を認め、喀痰培養検査によりMRSAが検出され... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問274-275(プロドラッグ) 問274-275(薬剤/実務)34歳既婚女性。高血圧症、逆流性食道炎治療中。かかりつけ薬局の薬剤師がいつもの薬をお渡しする際に副作用の発現状況などを確認していると、患者は半年前に結婚し、そろそろ子供が欲しいと思うようになったとのことであった... 薬剤・実務
薬剤・実務 第109回 薬剤師国家試験問題 問272-273(併用禁忌) 問272-273(薬剤/実務)53歳男性。以前から、A病院内科で高血圧症、脂質異常症、糖尿病、胃潰瘍、腰痛症に対して治療を受けており、症状は安定していた。最近、仕事のストレスのためか気分が落ち込むことが多く、食欲不振、不眠などが続くため、B... 薬剤・実務