薬理・病態 | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

薬理・病態

薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問292-293(生活習慣病)

問292-293(病態・薬物治療/薬理)65歳男性。高血圧症と高尿酸血症の治療中で、以下の処方薬を服用している。(処方)シルニジピン錠20mg   1回1錠(1日1錠)フェブキソスタット錠40mg   1回1錠(1日1錠)1日1回   朝食...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問290-291(慢性心不全)

問290-291(病態・薬物治療/薬理)79歳女性。3年前、階段を昇る時に息切れを感じるようになり受診したところ、胸部レントゲン写真で心拡大と肺うっ血を認め、心エコー検査等の結果、慢性心不全と診断された。処方1と処方2で治療されていたが、慢...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問288-289(関節リウマチ)

問288-289(病態・薬物治療/薬理)42歳女性。半年前に両側手指関節及び両側膝関節の痛みを自覚し病院を受診した。検査の結果、関節リウマチと診断され、処方1による治療を受けていた。症状のコントロールが不十分だったためメトトレキサートが漸増...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問286-287(認知症・骨粗鬆症)

問286-287(病態・薬物治療/薬理)86歳男性。76歳時に妻と死別し独居中であるが、近所に住む娘が介護にあたってきた。死別5年後の81歳の頃から、徐々に物忘れが出現し、時々つじつまが合わない発言があったが放置していた。84歳頃より、物忘...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問167-168(HIV)

問167-168(薬理/病態・薬物治療)35歳男性。献血時の検査でヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体陽性となり、HIV 感染症と診断された。問167(病態・薬物治療)この症例に対する治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。1.C...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問165-166(スピロノラクトンと体液量の関係)

問165-166(薬理/病態・薬物治療)50歳女性。 5年前に近医にて高血圧を指摘され、アムロジピン5mg/日を服用していた。最近の血圧は155/95 mmHg程度と高値が持続しており、頭痛や脱力を自覚し今回受診した。二次性高血圧が疑われた...
薬理・病態

第109回 薬剤師国家試験問題 問157-158(SLE)

問157-158(薬理/病態・薬物治療)37歳女性。アレルギー疾患の既往歴なし。顔面に紅斑が出現したため、近医を受診し、全身性エリテマトーデス(SLE)と診断された。ステロイド療法が施行され、病状は落ち着いた。副腎皮質ステロイド性薬の漸減中...
スポンサーリンク
PAGE TOP