[10ページ目] 第108回 薬剤師国家試験 | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験

実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問344(アファチニブ)

問34451歳男性。身長170 cm、体重57 kg。健康診断の胸部X線検査にて異常が見られたため、胸部CTなど精査を行ったところ、EGFR遺伝子変異陽性、進行・切除不能(Stage Ⅳ)の非小細胞肺癌と診断され、以下の処方で治療を開始する...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問342(抗がん剤の副作用管理)

問34248歳女性。以前から腹部膨満感や下腹部の痛みを自覚していた。病院を受診したところ卵巣がんが判明し、Stage Ⅲと診断され手術が施行された。術後化学療法としてパクリタキセル、カルボプラチン(TC 療法)とベバシズマブによる併用療法が...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問341(抗がん剤の副作用軽減対策)

問34137歳女性。以前より右乳房のしこりが気になっていたが、今回職場の検診で改めて指摘され来院した。来院時の身体所見及び検査所見は以下のとおりである。(身体所見及び検査所見)身長165 cm、体重56kg、体表面積1.61m2。乳頭からの...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問343(過活動膀胱治療薬)

問34368歳女性。急性閉塞隅角緑内障疑いで経過観察中。3日前から頻尿と尿意切迫感がみられるようになり、これに伴い夜眠れないことが多くなり、内科を受診した。検査結果は以下のとおりである。尿所見:蛋白(±)、糖(-)。沈渣に赤血球 1~4/1...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問340(メチルフェニデート注意事項)

問34020歳男性。中学生の頃から夜間不眠かつ日中強烈な眠気を自覚するようになった。高校2年になり、自分の意志で制御出来ない眠気に襲われるようになり、就寝後は最長2時間の睡眠と5~10回の夜間覚醒を繰り返し、起床時の疲れと頭痛、日中の脱力発...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問339(薬物治療管理(PBPM))

問339病院薬剤部において、薬物治療の質向上や効率化を図るため、プロトコルに基づく薬物治療管理(PBPM)を検討することとなった。PBPMに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。1.薬剤部内で内容を取り決め、診療科に通知して実施する...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問338(1次反応)

問338悪性リンパ腫に対してリツキシマブ、メトトレキサート・ホリナート救援療法を実施した。メトトレキサート投与後の時間ごとの血中濃度は下表のとおりである。メトトレキサートの72時間後の血中濃度が、重篤な副作用が発現する危険性が高い0.1μm...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問337(薬用量の計算)

問337膵がん患者(52歳男性、体表面積1.70m2)に対して以下のレジメンに従い治療を開始した。1コース目に副作用が認められたため、 2コース目はゲムシタビンを20%減量することになった。2コース目Day1のゲムシタビンの薬液調製に必要な...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問336(麻薬の廃棄)

問336術後の疼痛に対して以下が処方され、薬剤をシリンジ内に全量調製したが、患者への投与前に医師より中止の指示が出されたため施用されなかった。(処方)フェンタニル注射液 0.1mg/2 mL    5管(2mL/管)生理食塩液 40mL  ...
実務

第108回 薬剤師国家試験問題 問335(受診勧奨)

問335成人男性が一般用医薬品を求めて薬局を訪れた。一般用医薬品で対処するよりも受診勧奨が適切なのはどれか。2つ選べ。1.食べすぎによる胃もたれ2.運動による筋肉痛3.腹痛と発熱を伴う便秘4.血液の混じった下痢5.登山後の靴擦れ問335の解...
スポンサーリンク
PAGE TOP