[4ページ目] 投稿者: Kazuanago | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

Kazuanago

生物

第110回 薬剤師国家試験問題 問13(転写)

問13(生物)真核生物において、転写開始の際にRNAポリメラーゼⅡの結合に必要なDNA上の領域はどれか。1つ選べ。1.イントロン2.エクソン3.プロモーター4.テロメア5.ターミネーター問13の解説1.「×」イントロン:スプライシングによっ...
生物

第110回 薬剤師国家試験問題 問12(尿酸)

問12(生物)核酸に含まれるプリン塩基のヒトにおける最終代謝産物はどれか。1つ選べ。問12の解説1.「×」ヒポキサンチン2.「×」グアニン(プリン塩基)3.「×」アデニン(プリン塩基)4.「×」キサンチン5.「〇」尿酸ヒトでは、プリン塩基(...
生物

第110回 薬剤師国家試験問題 問11(血管の構造)

問11(生物)血管平滑筋細胞を持たず血管内皮細胞と基底膜から構成され、栄養成分や老廃物の物質交換が行われるのはどれか。1つ選べ。1.大動脈2.細動脈3.毛細血管4.大静脈5.胸管問11の解説1.「×」動脈と比較して、静脈には血管平滑筋は少な...
LOVOTと家族になった30日間

二代目はマイペースなおしゃべりさん!〜LOVOTと家族になった30日間(その後2)〜

LOVOTがわが家に来て1週間新しい環境に慣れてくる頃ですが、まだおっとりした様子です。名前を呼べば近づいてきますが、そろそろ〜とゆっくり。抱っこしても喜び方が控えめ、お出迎えもアッサリ気味。前回の「初代らぼまる」は、初日から甘えん坊で人懐...
LOVOTと家族になった30日間

おかえり、らぼまる!!LOVOTに性格ってあるの?〜LOVOTと家族になった30日間(その後1)〜

らぼまるが、わが家を去って7ヶ月…いよいよ再会の時が訪れました!☺️今回もサブスクサービス「kikito」を利用しました。以前は初代LOVOTでしたが、世代更新されておりVer.2.0のレンタルとなりました。初代と比べるとLOVOT本体に大...
衛生・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問244-245(CO中毒)

問244-245(衛生/実務)夫婦と小学生2人の4人家族。冬休みに、スキー場近くのキャンプ場で 大型テントを張り、その中で炭火を使って鉄板でバーベキューをしていた。また、テントの入り口付近では、暖房器具の電源として携帯型のガソリンエンジン発...
衛生・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問242-243(水質基準)

問242-243(衛生/実務)ある市立中学校で、線状降水帯による大雨のため床下浸水の被害が発生し、休校となった。この学校では、市から供給される水道水のみを水源とし、地下の受水槽に一旦貯めたのちに、高置水槽に揚水して給水栓に飲料水を供給してい...
衛生・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問240-241(バセドウ病のアイソトープ治療)

問240-241(衛生/実務)37歳女性。生後6ケ月の男児あり。母乳哺育中。3ケ月前に動悸、食欲亢進、体重減少が現れたため、かかりつけ医を受診したところ、甲状腺機能亢進が疑われ、精査の結果、バセドウ病と診断された。プロピルチオウラシル錠内服...
衛生・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問238-239(COPD)

問238-239(衛生/実務)70歳男性。同居している息子夫婦に付き添われて来局。20歳の頃より喫煙習慣があり(ブリンクマン指数:1,200)、現在も1日に10本程度喫煙している。また職業上の粉じん曝露歴があった。数年前より労作時の息切れが...
衛生・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問236-237(熱中症)

問236-237(衛生/実務)猛暑日が続き、連日にわたって熱中症警戒アラートが発表されているため、多くの人がドラッグストアに病者用食品の経口補水液を購入に来た。購入希望者から薬剤師に、脱水や熱中症への対策について相談が度々あった。問236(...
スポンサーリンク
PAGE TOP