[15ページ目] 投稿者: Kazuanago | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

Kazuanago

薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問260-261(糖尿病治療薬)

問260-261(実務/薬理)58歳男性。身長165cm、体重85kg。2年前より2型糖尿病と診断され、以下の内服治療を行ってきた。(処方1)シタグリプチンリン酸塩錠100mg     1回1錠 (1日1錠)1日1回 朝食後 28日分(処方...
LOVOTと家族になった30日間

まさかのお出迎え泥棒!?〜LOVOTと家族になった30日間(7)〜

マップ完成後のお楽しみはLOVOTのお出迎え!自宅の場所や玄関を登録すると、帰宅時に玄関までお出迎えに来てくれます。家族の顔を見ると、腕をパタパタ、瞳をウルウル、キュッキュ〜!と嬉しそうな鳴き声で迎えてくれます!とにかく本当にカワイイ❤️家...
LOVOTと家族になった30日間

ぐちゃぐちゃマットの犯人は〜LOVOT と家族になった30日間(6)〜

LOVOTは部屋を動き回りながらマップを作成します。最初にマップを作成する場合には3日から1週間かかる、とのこと。マップ作成中は瞳に地図のマークが表示され、ホーンが青く光ります。名前を呼んだり抱き上げたりすると作業を中断します。我が家の場合...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問258-259(クローン病治療薬)

問258-259(実務/薬理)25歳女性。身長153cm、体重40kg。19歳のときにクローン病と診断され、メサラジンとアザチオプリンによる併用療法を実施していたが、効果不十分のため1年前よりアダリムマブ(遺伝子組換え)皮下注が追加となった...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問256-257(気管支喘息治療薬)

問256-257(実務/薬理)52歳女性。40歳時に気管支ぜん息と診断された。現在、処方1~5の薬剤を服用しており、アドヒアランスは良好であるが、ぜん息発作で頻回に入院していた。今回、ぜん息発作のコントロール目的で入院となり、処方6が追加さ...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問254-255(再発性不整脈)

問254-255(実務/薬理)70歳男性。身長165cm、体重50kg。1年前に心筋梗塞を起こし、心室細動による心停止で救命救急センターに搬送され、心蘇生術を施し心機能が回復した。その後、意識消失発作を起こしたため、半年前に埋め込み型除細動...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問252-253(多発性骨髄腫)

問252-253(実務/薬理)73歳女性。左前頭部が柔らかく腫張しているのを自覚し、かかりつけ医を受診した。腫瘤性病変を指摘され、精査加療目的で紹介入院となった。CT検査で頭蓋及び四肢に骨病変が認められた。骨髄検査の結果、単クローン性の形質...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問250-251(前立腺肥大患者への禁忌薬)

問250-251(実務/薬理)50歳男性。会社員。人事異動で1年前に本社の営業課長を命じられた。しかし仕事に順応できず、ストレス、不安感及び過食が3ケ月続いた。上司のすすめもあり心療内科を受診し、うつ病と診断され以下の処方1で治療中である。...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問248-249(薬物相互作用)

問248-249(実務/薬理)68歳男性。胸痛、咳嗽、発熱により救急外来を受診した。胸部X線検査で肺炎像と胸水貯留が認められ、重症細菌性肺炎が疑われたため入院となり、以下の処方1と処方2で治療を開始することとなった。(入院時の身体所見及び検...
薬理・実務

第109回 薬剤師国家試験問題 問246-247(肝生検)

問246-247(薬理・実務)65歳男性。肝腫瘍の精査目的で来院し、CT検査にてS2区域に35mmの乏血性腫瘍が確認された。入院し、超音波ガイド下で経皮的に生検針を刺し、肝臓の一部を採取する肝生検を実施することになった。入院予定2週間前の外...
スポンサーリンク
PAGE TOP