ヨーグルトは、乳酸菌やビフィズス菌の働きにより
牛乳を発酵させた発酵食品です。
継続して食べることにより、様々な健康効果があるとされています。
乳酸菌とは
発酵によって糖から乳酸を作る微生物の総称です。
人体に有益な菌のため「善玉菌」とも呼ばれます。
ヨーグルト・チーズなど発酵食品の製造に使われています。
人体に有益な菌のため「善玉菌」とも呼ばれます。
ヨーグルト・チーズなど発酵食品の製造に使われています。
乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の増殖を抑え、
腸内環境のバランスをとる役割を果たしています。最近では、コレステロールの低下や
免疫機能を高めて、がん予防するなど、
特徴のある乳酸菌研究が行われています。
腸内環境のバランスをとる役割を果たしています。最近では、コレステロールの低下や
免疫機能を高めて、がん予防するなど、
特徴のある乳酸菌研究が行われています。
雪印メグミルク 乳酸菌ヘルベヨーグルト
乳酸菌ヘルベ(L. helveticus SBT2171)は、
花粉やハウスダストなどによる
花粉やハウスダストなどによる
目や鼻の不快感を緩和する機能が報告されています。
|
明治脂肪対策ヨーグルト
MI-2乳酸菌(Lactobacillus plantarum OLL2712株)は、
肥満気味の方のお腹の脂肪(腹部総脂肪)を減らす機能が報告されています。
|
Yakult 1000
乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)は、
一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレス緩和、
睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能が報告されています。
|
明治プロビオヨーグルト PA-3
乳酸菌(Lactobacillus gasseri PA-3株)は、
食後の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。
食後の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。
|
8020ヨーグルト
乳酸菌(Lactobacillus rhamnosusKO3株)は、
口腔内環境を良好に保つ働きを助けることが報告されています。
口腔内環境を良好に保つ働きを助けることが報告されています。
|
ビフィズス菌とは
乳酸菌の1種で、腸内に存在する善玉菌です。
腸内で有害な菌の増殖を抑え、
腸の働きを良くする働きがあります。
腸内で有害な菌の増殖を抑え、
腸の働きを良くする働きがあります。
ビフィズス菌を増やすためには、
オリゴ糖などを摂ることが有効とされています。
オリゴ糖などを摂ることが有効とされています。
メモリービフィズス 記憶対策ヨーグルト
ビフィズス菌MCC1274(B. breve)は、
認知機能の一部である記憶力を維持することが報告されています。
認知機能の一部である記憶力を維持することが報告されています。
|
LKMヨーグルト
ビフィズス菌LKM512(Bifidobacterium animalis subsp. lactis)と
アルギニンは、加齢とともに低下する血管の
しなやかさ(柔軟性)の維持に役立つ機能が報告されています。
|
参考資料
2023.4.26時点の記事