第109回 薬剤師国家試験問題 問340(副作用) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験問題 問340(副作用)

実務
この記事は約3分で読めます。
Pocket

問340(実務)

74歳女性。友人と一緒に地域の健康フェアに参加した際に、お薬相談コーナーを訪れた。

女性の話によると、過去10年以上治療してきており、今の5剤になったのは半年前である。

最近、足のむくみと体重増加が気になっているとのことであった。

薬剤師は、女性が持参したお薬手帳より、以下の薬剤を服用中であることを確認している。

 

(お薬手帳の内容)

アジルサルタン錠20mg      1回1錠(1日1錠)

ピオグリタゾン塩酸塩錠30mg     1回1錠(1日1錠)

1日1回    朝食後    14日分

 

ペマフィブラート錠0.1mg      1回1錠(1日2錠)

硝酸イソソルビド徐放錠20mg     1回1錠(1日2錠)

1日2回       朝夕食後    14日分

 

ブロチゾラム口腔内崩壊錠0.25mg     1回1錠(1日1錠)

1日1回    就寝前   14日分

 

この女性が、気になっている身体所見及び症状について、薬剤性と疑う場合、最も強く疑われるのはどれか。1つ選べ。

 

 

1.アジルサルタン錠

 

2.ピオグリタゾン塩酸塩錠

 

3.ペマフィブラート錠

 

4.硝酸イソソルビド徐放錠

 

5.ブロチゾラム口腔内崩壊錠

 

スポンサーリンク

問340の解説

1.「×」アジルサルタン(アジルバ):AT1受容体遮断薬(ARB)

 

 

2.「〇」ピオグリタゾン(アクトス):インスリン抵抗性改善薬(PPAR-γ作動薬)

チアゾリジン誘導体は、PPAR-γに結合し、インスリン抵抗性を改善させますが、副作用として体液貯留を伴う浮腫を生じることがあるので、心不全患者には禁忌となっています。

チアゾリジン誘導体が、PPAR-γに結合すると、腎臓でNaの再吸収が亢進するので、浮腫が生じます。

設問の患者は、足のむくみと体重増加が気になっているとあるので、ピオグリタゾンの副作用を疑います。

 

 

3.「×」ペマフィブラート(パルモディア):高脂血症治療薬(フィブラート系)

 

 

4.「×」硝酸イソソルビド(ニトロール):虚血性心疾患治療薬(硝酸薬)

 

 

5.「×」ブロチゾラム(レンドルミン):ベンゾジアゼピン系睡眠導入薬

2024.7.31時点の記事
PAGE TOP