第108回 薬剤師国家試験問題 問224-225(点耳薬の使い方と耳の構造 問題) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問224-225(点耳薬の使い方と耳の構造 問題)

第108回 薬剤師国家試験
この記事は約3分で読めます。
Pocket

7歳男児。身長122cm、体重25kg。

母親に連れられて来局した。処方は以下のとおりである。

母親に患児の症状を確認したところ、発熱、耳痛はあるが、耳介けん引痛はなかった。

お薬手帳及び薬歴を確認すると、併用薬はなかった。

点耳薬の使用は初めてであったため、薬剤師が母親に服薬指導をした。

 

(処方)

アモキシシリン細粒10%   1回2.5g(1日10g)

1日4回 6時間毎 5日分

オフロキサシン耳科用液0.3%   5mL

1日2回 点耳後耳浴

問224(実務)

母親に対する指導内容として最も適切なのはどれか。1つ選べ。

 

1.使用後お子さんがめまいや痛みを感じたと言っても使用を続けてください。

 

2.使用時には冷蔵庫から取り出してすぐに使用してください。

 

3.耳たぶを後ろに引っ張るようにして、滴下してください。

 

4.点耳量は1回1滴だけです。

 

5.点耳後はすぐに起き上がらせてください。

 

スポンサーリンク

問224の解説

1.「×」点耳薬を中止して、医師や薬剤師に相談して下さい。

 

 

2.「×」冷蔵庫から取り出して、冷たい点耳薬をそのまま点耳すると、めまいを起こすことがあるので、手のひらなどで、点耳薬を2分程度握って、体温程度にしてから使用して下さいと伝えます。

 

 

3.「〇」点耳薬をさすほうの耳を上にして、横向きに寝ます。

容器の先端が直接耳にふれないように、耳たぶを後ろに引っ張るようにして、点耳液を滴下します。

 

 

4.「×」オフロキサシン耳科用液は、1回6〜10滴を1日2回点耳します。

一般的な点耳薬は、1回6~10滴を滴下します。(ステロイド含有剤を除きます。)

 

 

5.「×」点耳後、そのまま横向きに寝た姿勢を保って下さい。

(点耳の場合:約2~3分、耳浴の場合:約10分)

スポンサーリンク

問225(物理・化学・生物)

図は聴覚器の断面の模式図である。

1~5のうち、この患者の主たる炎症部位として、正しいのはどれか。1つ選べ。

 

0010746312022_crop

 

スポンサーリンク
問225の解説

設問より、発熱、耳痛はあるが、耳介けん引痛はなかった。

耳介けん引痛(+)→外耳道炎

耳介けん引痛(-)→中耳炎

 

1.「×」耳介

 

2.「×」外耳道

 

3.「〇」中耳

 

4.「×」前庭

 

5.「×」聴神経(前庭神経・蝸牛神経)または内耳神経(前庭神経・蝸牛神経)

2023.11.30時点の記事
PAGE TOP