病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問62(痛風発作) 問62(病態)痛風発作治療薬として最も適切なのはどれか。1つ選べ。1.アロプリノール2.ダパグリフロジン3.ナプロキセン4.ラスブリカーゼ5.クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム問62の解説1.「×」アロプリノール(ザイロリックⓇ):尿酸生... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問61(喀血) 問61(病態)喀血を生じる疾患はどれか。1つ選べ。1.気管支拡張症2.出血性腸炎3.くも膜下出血4.胃潰瘍5.胃食道逆流症問61の解説1.「〇」喀血(かっけつ)は、気道(肺・気管)からの出血のことです。吐血は、消化管(胃・食道)からの出血で... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問60(重症筋無力症) 問60(病態)重症筋無力症で認められる症状はどれか。1つ選べ。1.突発性発熱2.前向性健忘3.聴覚障害4.振戦5.構音障害問60の解説重症筋無力症は、骨格筋の神経筋接合部にある、アセチルコリン受容体に対する自己抗体が産生され、アセチルコリン... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問59(急性心筋梗塞) 問59(病態)急性心筋梗塞の初期治療に用いられるのはどれか。1つ選べ。1.アスピリン2.イソプレナリン塩酸塩3.ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩4.プレドニゾロン5.プロプラノロール塩酸塩問59の解説急性心筋梗塞は、血栓で詰まっ... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問58(不整脈) 問58(病態)心房と心室を直接連絡する副伝導路により、心室の早期興奮が生じるのはどれか。1つ選べ。1.Adams-Stokes(アダムス・ストークス)症候群2.Brugada(ブルガダ)症候群3.QT 延長症候群4.WPW(Wolff-Pa... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問57(禁忌) 問57(病態)デキストラン硫酸固定化セルロースを用いた吸着器によるアフェレシス(注)施行中の患者への投与禁忌薬はどれか。1つ選べ。(注)アフェレシス:生体内のさまざまな血液関連因子を分離・除去して治療する広範囲な医療技術の総称1.ニフェジピ... 病態
病態 第110回 薬剤師国家試験問題 問56(心毒性) 問56(病態)心筋細胞の壊死を直接起こすことにより、心不全を誘発するのはどれか。1つ選べ。1.アミオダロン2.ドキソルビシン3.エナラプリル4.ビソプロロール5.ピオグリタゾン問56の解説1.「×」アミオダロン(アンカロンⓇ):Ⅲ群抗不整脈... 病態
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問40(抗ガン剤) 問40(薬理)HER2(ヒト上皮増殖因子受容体2型)と結合することにより、乳がん細胞の増殖を抑制するのはどれか。1つ選べ。1.エキセメスタン2.トラスツズマブ3.ベバシズマブ4.ダウノルビシン5.ブスルファン問40の解説1.「×」エキセメス... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問39(抗菌・抗真菌薬) 問39(薬理)ペプチドグリカン前駆体のペンタペプチド末端のD-アラニル-D-アラニンと結合して、細菌の細胞壁合成を阻害するのはどれか。1つ選べ。1.アミカシン2.セファゾリン3.バンコマイシン4.メロペネム5.ミカファンギン問39の解説1.... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問38(作用機序) 問38(薬理)プロゲステロン受容体を刺激して、子宮内膜細胞の増殖を抑制するのはどれか。1つ選べ。1.リュープロレリン2.タモキシフェン3.ジエノゲスト4.エンザルタミド5.デュタステリド問38の解説1.「×」リュープロレリン(リュープリンⓇ... 薬理