第109回 薬剤師国家試験問題 問174(遺伝子多型) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験問題 問174(遺伝子多型)

薬剤
この記事は約2分で読めます。
Pocket

問174(薬剤)

薬物代謝酵素の遺伝子多型に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.CYP2C19の遺伝子多型によってオメプラゾールの血中濃度時間曲線下面積(AUC)は変化するが、代謝物のAUCは変化しない。

 

2.CYP2D6の遺伝子多型が関与するイミプラミンのpoor metabolizer(PM)では、活性代謝物の血中濃度が高い。

 

3.アザチオプリンを使用する前には、UDP-グルクロン酸転移酵素(UGT1A1)の遺伝子多型の診断が行われている。

 

4.N-アセチル転移酵素(NAT2)には遺伝子多型が存在し、日本人では約10%がイソニアジドのアセチル化反応速度が速い群に属する。

 

5.アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)はPMの頻度に人種差があり、白人と比べて日本人ではPMの出現率が高い。

 

スポンサーリンク

問174の解説

1.「×」CYP2C19の遺伝子多型によって、AUCも代謝物のAUCも変化します。

 

 

2.「〇」イミプラミン(トフラニール)は、CYP2D6により、不活性体となり、CYP1A2やCYP2C19により活性代謝物となります。

よって、CYP2D6のPMでは、CYP1A2やCYP2C19による代謝が多くなるため、イミプラミンの作用が増強します。

 

 

3.「×」アザチオプリン(イムラン・アザニン)の代謝酵素である、NUDT15には、遺伝子多型があり、日本人の1%程度は、ホモ接合体(Cys/Cys)であり、重篤な副作用(重度の白血球減少症など)が生じる可能性があるため、遺伝子多型診断が行われています。

 

 

4.「×」N-アセチル転移酵素(NAT2)のPM発現頻度は、日本人は約10%で、白人は約50%です。

 

 

5.「〇」アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)のPM発現頻度は、日本人は約40%で、白人は稀です。

2024.9.23時点の記事
PAGE TOP