問63(病態)
慢性甲状腺炎の検査所見で陽性になるのはどれか。1つ選べ。
1.抗ペルオキシダーゼ抗体
2.抗甲状腺刺激ホルモン(TSH)受容体抗体
3.抗グルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体
4.抗アセチルコリン受容体抗体
5.抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体
問63の解説
1.「〇」慢性甲状腺炎(橋本病)で陽性になる検査所見を選びます。
抗ペルオキシダーゼ抗体(抗TPO抗体)は、慢性甲状腺炎(橋本病)で陽性になる抗体。
※抗TPO抗体は、甲状腺ホルモンの合成に関わる酵素(ペルオキシダーゼ)に対する自己抗体(阻害・破壊型自己抗体)
2.「×」抗甲状腺刺激ホルモン(TSH)受容体抗体(TRAb)は、バセドウ病で陽性になる抗体。
甲状腺刺激ホルモン受容体を刺激し、甲状腺ホルモンの過剰産生を引き起こします。(刺激型自己抗体)
3.「×」抗グルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体は、1型糖尿病で陽性になる抗体。
膵臓のランゲルハンス島β細胞に対する自己抗体(阻害・破壊型自己抗体)
4.「×」抗アセチルコリン受容体抗体は、重症筋無力症で陽性になる抗体。
神経筋接合部のシナプス後膜上に存在する、アセチルコリン受容体に対する自己抗体(阻害・破壊型自己抗体)
5.「×」抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体は、関節リウマチで陽性になる抗体。(阻害・破壊型自己抗体)
問63の解答:1
2025.4.23時点の記事