第110回 薬剤師国家試験問題 問39(抗菌・抗真菌薬) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第110回 薬剤師国家試験問題 問39(抗菌・抗真菌薬)

薬理
この記事は約2分で読めます。
Pocket

問39(薬理)

ペプチドグリカン前駆体のペンタペプチド末端のD-アラニル-D-アラニンと結合して、細菌の細胞壁合成を阻害するのはどれか。1つ選べ。

 

1.アミカシン

 

2.セファゾリン

 

3.バンコマイシン

 

4.メロペネム

 

5.ミカファンギン

 

スポンサーリンク

問39の解説

1.「×」アミカシン:アミノグリコシド系

タンパク合成阻害

 

 

2.「×」セファゾリン(セファメジン):セフェム系

細胞壁合成阻害:細胞壁合成酵素のトランスペプチダーゼ(PBP)を阻害

 

 

3.「〇」バンコマイシン:グリコペプチド系

細胞壁合成阻害:ペプチド末端のD-アラニル-D-アラニンと結合して、細胞壁合成を阻害します。

 

 

4.「×」メロペネム(メロペン):カルバペネム系

細胞壁合成阻害:細胞壁合成酵素のトランスペプチダーゼ(PBP)を阻害

 

 

5.「×」ミカファンギン(ファンガード):キャンディン系抗真菌薬

真菌細胞壁の1,3-β-D-グルカン合成阻害

2025.4.9時点の記事
PAGE TOP