第109回 薬剤師国家試験問題 問226-227(フレイル) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験問題 問226-227(フレイル)

衛生・実務
この記事は約4分で読めます。
Pocket

68歳女性。身長150cm、体重41kg(BMI 18.2)。

独居。喫煙歴無し。飲酒はしない。

最近、体重の減少と体力の低下が気になっていたところ、テレビでフレイルの特集を見て、自分も該当するのではないかと心配になり、健康サポート薬局の薬剤師に相談に来た。

 

薬剤師はこの女性に生活習慣について尋ね、以下の情報を得た。

・近頃、固いものが食べにくくなったので豆腐のような軟らかいものを好んで食べている。

・運動習慣は週に1回程度、散歩を行ってきたが、最近疲れやすくなったので外に出ない日が多くなった。

・年をとるとともに友人が少なくなったので、他者と交流する機会は、ほとんどない。

問226(衛生)

フレイルに関する内容として、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.フレイルは、加齢に伴う身体的、精神的な機能低下のことである。

 

2.フレイルは、要介護になった状態のことである。

 

3.フレイルは、回復することのない病態である。

 

4.フレイルの進行を防ぐことは、健康寿命の延伸につながる。

 

5.フレイルは、過栄養により防ぐことができる。

 

スポンサーリンク

問226の解説

1.「〇」フレイルとは、加齢に伴う身体的・精神的な機能低下のことです。

 

 

2.「×」フレイルとは、健康な状態と介護が必要な状態との間にいる状態のことです。

 

 

3.「×」フレイルは、適切な生活習慣の改善や治療によって、以前の健康な状態に改善する可能性があります。

 

 

4.「〇」健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が、制限されることなく過ごせる期間のことなので、フレイル進行を防ぐことで、健康寿命は延伸します。

 

 

5.「×」低栄養でも、過栄養(肥満)でも、フレイルのリスク要因となることが示唆されています。

スポンサーリンク

問227(実務)

薬剤師がこの女性に行うフレイル予防に関する提案の内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

 

1.タンパク質の摂取量を減らす。

 

2.咀嚼機能と嚥下機能の低下を防ぐため、口腔体操などを行う。

 

3.日常生活において、できるだけ紫外線を浴びないようにする。

 

4.疲労を回避するために、運動は現状よりも控える。

 

5.地域の活動に参加して、適度に人との交流を行う。

 

スポンサーリンク

問227の解説

1.「×」フレイルの予防では、筋肉の元となる、タンパク質の摂取量を増やします。

 

 

2.「〇」設問で、近頃、固いものが食べにくくなったので豆腐のような軟らかいものを好んで食べているとあるので、オーラルフレイルを考えます。オーラルフレイルの進行予防に、口腔体操などを推奨します。

 

 

3.「×」紫外線を適度に浴びることにより、ビタミンDが活性化され、腸管においてカルシウムの吸収が促進され、骨粗鬆症の予防となり、フレイル予防に繋がります。

 

 

4.「×」ちょっとした少しの運動でも継続して行うことにより、筋肉量の減少を防げるため、フレイル予防になります。

 

 

5.「〇」地域の活動に参加して、適度に人との交流することにより、社会的フレイル(閉じこもり・孤食など)の予防になります。

2024.10.25時点の記事
PAGE TOP