第108回 薬剤師国家試験問題 問190(生活習慣病問題) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問190(生活習慣病問題)

第108回 薬剤師国家試験
この記事は約4分で読めます。
Pocket

問190(病態・薬物治療)

48歳男性。建築業に従事しており、高所での作業が多い。

40歳時の健康診断で高血糖を指摘されて以降、近医に通院している。

現在は以下の薬剤及び用法用量で2型糖尿病、高血圧、安定狭心症及び脂質異常症の治療を受けている。

 

メトホルミン塩酸塩錠250mg    1回1錠(1日2回)朝夕食後

カナグリフロジン水和物錠100mg  1回1錠(1日1回)朝食後

アジルサルタン錠20mg        1回1錠(1日1回)朝食後

アムロジピン錠5mg         1回1錠(1日1回)朝食後

ピタバスタチンCa錠1mg       1回1錠(1日1回)朝食後

 

 

指導された食事療法と運動療法は遵守できている。

今回受診の身体所見と検査所見は以下のとおりであった。

身長 174cm、体重 72kg、血圧 128/78mmHg

空腹時血液検査結果:血糖 124mg/dL、HbA1c 7.2%、総コレステロール 220mg/dL、

TG(トリグリセリド) 148mg/dL、HDL-C 70mg/dL、

LDL-C 148mg/dL、血清クレアチニン 0.7mg/dL、

eGFR 86mL/分/1.73m2

尿検査結果:糖(4+)、蛋白(±)、潜血(-)、ケトン体(-)、

尿アルブミン/クレアチニン比 50mg/gCr

 

 

各薬剤の添付文書上の用法用量は以下のとおりとする。

メトホルミン塩酸塩錠     1日500mgより開始し、維持量は750~1500mg。

1日最大用量は2250mg。

カナグリフロジン水和物錠   100mgを1日1回。

アジルサルタン錠         20mgを1日1回。1日最大用量は40mg。

アムロジピン錠        (高血圧症)2.5~5mgを1日1回。

1日最大用量は10mg。

(狭心症)5mgを1日1回。症状に応じて適宜増減。

ピタバスタチンCa錠      1mgを1日1回。1日最大用量は4mg。

 

 

 

 

今回の所見を踏まえた治療の変更として、適切なのはどれか。2つ選べ。

 

1.メトホルミン塩酸塩を増量する。

 

2.グリメピリドを追加する。

 

3.アムロジピンを増量する。

 

4.ピタバスタチンCaを増量する。

 

5.イコサペント酸エチルを追加する。

 

スポンサーリンク

 

設問より、建築業に従事しており、高所での作業が多い方なので、糖尿病治療薬で低血糖が起こると危険なので、患者のバックグラウンドにも配慮した薬剤選択をしましょう。

 

1.「〇」空腹時血糖値 124mg/dL・HbA1c 7.2%・尿糖(4+)より、正常範囲(空腹時血糖値:70~110mg/dL・HbA1c 4.6〜6.2%)より高いのと、メトホルミン(メトグルコ®)の維持量が750~1500mg/dayと記載されているので、メトホルミンの増量は、1つの提案となります。
 
2.「×」SGLT2阻害薬(カナグリフロジン:カナグル®)を服用していて、SU剤(グリメピリド:アマリール®)を追加する場合、低血糖を起こす危険性がある。
 
3.「×」血圧 128/78mmHgより、正常範囲なので、アムロジピン(アムロジン®)を増量する必要はない。
 
4.「〇」LDL-C 148mg/dLより、正常範囲(140mg/dL)より少し高いため、ピタバスタチン(リバロ®)の増量を検討する。
 
5.「×」TG 148mg/dLより、正常範囲(150mg/dL)のため、イコサペント酸エチル(エパデール®)を追加しなくてもよい。

 

脂質代謝異常症治療薬の特性

分類 LDL-C TG
スタチン ↓↓↓
フィブラート ↓↓↓
多価不飽和脂肪酸
小腸コレステロールトランスポーター阻害剤 ↓↓

 

PAGE TOP