薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問168(ステロイド骨格) 問168(薬理)鉱質コルチコイド作用が弱く、糖質コルチコイド作用が最も強いステロイド性抗炎症薬はどれか。1つ選べ。問168の解説1.「〇」1位と2位の位置に2重結合があると、糖質コルチコイドの作用が強くなります。11位の位置に-OHがあるこ... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問167(抗悪性腫瘍薬) 問167(薬理)抗悪性腫瘍薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.オキサリプラチンは、がん細胞のDNA鎖内及び鎖間に架橋を形成して、DNAの複製及び転写を阻害する。2.パクリタキセルは、微小管の重合を阻害して、紡錘糸の機能を抑... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問164(脂質異常症治療薬) 問164(薬理)脂質異常症治療薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.アトルバスタチンは、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA(HMG-CoA)還元酵素を阻害して、肝細胞の低密度リポタンパク質(LDL)受容体を増加させる... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問161(過敏性腸症候群治療薬) 問161(薬理)過敏性腸症候群治療薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.ポリカルボフィルカルシウムは、胃内の酸性条件下でカルシウムを脱離し、腸管腔内において膨潤・ゲル化することで、水分バランスを調節する。2.ラモセトロンは、... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問160(呼吸器薬) 問160(薬理)呼吸器系に作用する薬物に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.オキシメテバノールは、オピオイド受容体を刺激して、鎮咳作用を示す。2.L-カルボシステインは、構造中にSH基を有し、ムコタンパク質のペプチド鎖の連結を... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問159(抗血小板薬) 問159(薬理)抗血小板薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.シロスタゾールは、ADP P2Y12受容体を遮断することで、血小板内サイクリックAMP(cAMP)濃度を増加させる。2.オザグレルは、アデノシンA2受容体を遮断... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問158(降圧薬) 問158(薬理)高血圧症治療薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.テラゾシンは、アドレナリンα1及びβ1受容体を遮断して、反射性頻脈を起こさずに血圧を低下させる。2.アムロジピンは、電位依存性L型Ca2+チャネルを遮断して、... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問155(抗アレルギー薬) 問155(薬理)抗アレルギー薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.スプラタストは、プロスタノイドTP受容体及びプロスタノイドDP2(CRTH2)受容体を遮断する。2.プランルカストは、ロイコトリエンCysLT1受容体を遮断す... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問154(抗てんかん薬) 問154(薬理)抗てんかん薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.ラコサミドは、電位依存性Na+チャネルの緩徐な不活性化を促進して、神経細胞の過剰興奮を抑制する。2.スルチアムは、電位依存性T型Ca2+チャネルを遮断して、欠神... 薬理
薬理 第110回 薬剤師国家試験問題 問153(麻酔薬) 問153(薬理)外科的手術時に用いられる薬物に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。1.血液/ガス分配係数の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔の導入は速い。2.最小肺胞濃度(MAC)の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔作用は強い。3.デクスメデトミ... 薬理