第110回 薬剤師国家試験問題 問333(免疫チェックポイント阻害薬) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第110回 薬剤師国家試験問題 問333(免疫チェックポイント阻害薬)

実務
この記事は約2分で読めます。
問333(実務)

60歳男性。

がん化学療法後に増悪したPD-L1陽性の再発食道扁平上皮がんに対してペムブロリズマブ200mgの点滴静注が開始された。

4コース目施行時に担当薬剤師は患者から3コース終了頃から倦怠感と寒気が続いているとの訴えを聴取した。

 

また看護記録から体重増加と心拍42拍/分で徐脈であることを確認した。

担当薬剤師は以下の医薬品リスク管理計画を参考に有害事象発現の可能性を考えた。

身体所見と看護記録に基づいて薬剤師から提案する検査項目はどれか。1つ選べ。

 

 

【重要な特定されたリスク】   ペムブロリズマブリスク管理計画2017より引用

間質性肺疾患

大腸炎・重度の下痢

肝機能障害・硬化性胆管炎

神経障害(ギランバレー症候群)

重度の皮膚障害(皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑、類天疱瘡等)

腎機能障害

脳炎・髄膜炎

内分泌障害(下垂体機能障害、甲状腺重症筋無力症機能障害、副腎機能障害)

1型糖尿病

ぶどう膜炎

筋炎・横紋筋融解症

膵炎

重症筋無力症

心筋炎

免疫性血小板減少性紫斑病

溶血性貧血

赤芽球癆

infusion reaction

 

 

1.プロラクチン

 

2.テストステロン

 

3.抗利尿ホルモン

 

4.ゴナドトロピン

 

5.甲状腺刺激ホルモン

 

スポンサーリンク

問333の解説

1.「×」

 

2.「×」

 

3.「×」

 

4.「×」

 

5.「〇」ペムブロリズマブ(キイトルーダ):抗ヒトPD-1モノクローナル抗体

免疫チェックポイント阻害薬である、ペムブロリズマブ(キイトルーダ)は、PD-1に結合することで、がん細胞によるT細胞の抑制を阻害します。

 

設問の身体所見である、倦怠感と寒気

看護記録の体重増加と心拍42拍/分で徐脈から、甲状腺の機能低下を疑います。

甲状腺ホルモンの低下から、甲状腺刺激ホルモンの上昇を考え、提案する検査項目とします。

2025.11.16時点の記事
PAGE TOP