第109回 薬剤師国家試験問題 問114(ケトン体) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第109回 薬剤師国家試験問題 問114(ケトン体)

生物
この記事は約2分で読めます。
Pocket

問114(生物)

ケトン体に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.アセチルCoAとマロニルCoAから産生される。

 

2.グルコースに代わるエネルギー源となる。

 

3.3-ヒドロキシ酪酸、α-ケトグルタル酸及びアセト酢酸の3つの分子を指す。

 

4.主に肝臓で作られて、血流を介して各組織に運ばれる。

 

5.細胞に取り込まれて糖新生の原料となる。

 

スポンサーリンク

問114の解説

1.「×」ケトン体の合成は、飢餓時に脂肪酸が、ミトコンドリアでβ酸化され、アセチルCoAとなります。

アセチルCoAは、酵素により、HMG-CoAに変換され、さらに、アセト酢酸へ変換されます。

アセト酢酸が、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)・アセトンとなります。

 

 

2.「〇」エネルギー源となるケトン体は、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)・アセト酢酸です。

 

 

3.「×」ケトン体は、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)・アセトン・アセト酢酸の3種類を指します。

 

 

4.「〇」ケトン体は、主に肝臓のミトコンドリア内で合成されます。

 

 

5.「×」糖新生は、基本的は、解糖系の逆なので、ピルビン酸・乳酸・糖原性アミノ酸・グリセロールからグルコースを合成するので、ケトン体は、糖新生の原料とはなりません。

(※ケト原性アミノ酸:脱アミノ化した後、ケトン体や脂肪酸になるアミノ酸:ロイシン・リシン)

2024.8.20時点の記事
PAGE TOP