第110回 薬剤師国家試験問題 問155(抗アレルギー薬) | 積小為大!!  健康・社会保険・労働に関すること

第110回 薬剤師国家試験問題 問155(抗アレルギー薬)

薬理
この記事は約2分で読めます。
Pocket

問155(薬理)

抗アレルギー薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.スプラタストは、プロスタノイドTP受容体及びプロスタノイドDP2(CRTH2)受容体を遮断する。

 

2.プランルカストは、ロイコトリエンCysLT1受容体を遮断する。

 

3.シプロヘプタジンは、トロンボキサン合成酵素を阻害する。

 

4.ラマトロバンは、ヒスタミンH1受容体を遮断する。

 

5.デュピルマブは、IL-4受容体αサブユニットに結合して、IL-4及びIL-13の作用を抑制する。

 

スポンサーリンク

問155の解説

1.「×」スプラタスト(アイピーディ):Th2サイトカイン産生阻害薬

ヘルパーT細胞(Th2)が産生する、サイトカイン(IL–4・IL–5)の抑制。

 

ラマトロバン(バイナス:製造中止):プロスタノイドTP受容体及びプロスタノイドDP2(CRTH2)受容体遮断薬(4参照)

(※プロスタノイド:プロスタグランジン(PG)とトロンボキサン(TX)のこと)

(※プロスタノイドTP受容体:TXA2に、高い親和性を示す受容体のこと)

(※プロスタノイドDP2受容体: PGD2に、高い親和性を示す受容体のこと)

 

 

2.「〇」プランルカスト(オノン):(Cys:システイニル)ロイコトリエン受容体遮断薬

 

 

3.「×」シプロヘプタジン(ペリアクチン):ヒスタミンH1受容体遮断薬

オザグレル(ドメナン):卜ロンボキサン合成酵素阻害薬

 

 

4.「×」ラマトロバン(バイナス:製造中止):トロンボキサンA2(TXA2)受容体遮断薬・プロスタグランジンD2(PGD2)受容体遮断薬

 

 

5.「〇」デュピルマブ(デュピクセント):IL-4受容体αサブユニットに結合して、IL-4・IL-13のシグナル伝達を阻害する、抗IL-4/13受容体モノクローナル抗体

2025.7.1時点の記事
PAGE TOP