第108回 薬剤師国家試験問題 問318-319(間質性肺炎 問題) | リベラルアーツ!! 健康・社会保険・労働に関すること

第108回 薬剤師国家試験問題 問318-319(間質性肺炎 問題)

第108回 薬剤師国家試験
この記事は約4分で読めます。
Pocket

54歳男性。自営業。国民健康保険に加入している。

現在、妻と就学中の娘と生活している。

 

健康診断にて要精密検査となり、精査の結果、非小細胞性肺癌と診断された。

 

治療方針について検討した結果、PD-L1陽性細胞率>50%で、ぺムブロリズマブを用いたレジメンを開始する方針となり、その後、薬剤師が、ぺムブロリズマブの副作用の1つである間質性肺炎について説明資料を作成することとなった。

問318(実務)

薬剤師が作成した説明資料の内容として、誤っているのはどれか。1つ選べ。

 

1.発熱が起こることがあります。

 

2.痰のない乾いた咳が出ることがあります。

 

3.他者に感染させることがあります。

 

4.息切れを感じることがあります。

 

5.疲労感を感じることがあります。

 

スポンサーリンク

問318の解説

間質性肺炎とは、肺胞の壁に炎症が起こり、肺胞壁が厚く硬くなり(線維化)、肺が膨らまず、酸素と二酸化炭素のガス交換ができなくなる疾患です。

(肺胞をブドウに例えると、実質:ブドウの実・間質:ブドウの皮)

 

痰を伴わない乾いた咳(空咳・乾性咳嗽)・息切れ・咳・手足の指先が膨れ、太鼓のバチのようになる(ばち指)症状が見られます。

 

 

1.「〇」間質性肺炎は、風邪などの感染症をきっかけとして、急激に進行・悪化することがあります。

急性増悪期では、発熱・急激な呼吸困難・咳などの症状が見られます。

 

2.「〇」

 

3.「×」間質性肺炎は、感染症ではないので他者に感染することはありません。

 

4.「〇」

 

5.「〇」

スポンサーリンク

問319(法規・制度・倫理)

この患者が加入している医療保険に関する記述として、正しいのはどれか。1つ選べ。

 

1.我が国の医療保険制度として最初に作られた保険である。

 

2.保険者は、都道府県(市町村(特別区を含む)とともに)又は国民健康保険組合である。

 

3.その地域に住んでいる限り、年齢の上限なく継続してこの保険に加入できる。

 

4.保険給付の範囲は、業務災害以外の疾病や負傷等である。

 

5.患者の加入する保険で使用できる薬剤の品目や価格は、健康保険とは一部異なる。

 

スポンサーリンク
問319の解説

1.「×」日本で最初の公的医療保険は、健康保険(被用者保険)です。

 

 

2.「〇」国民健康保険(市町村国保)の保険者は、都道府県及び市町村です。

国民健康保険組合の保険者は、国民健康保険組合です。

 

 

3.「×」75歳以上の方または、65歳以上で一定の障害があり認定を受けた方は、後期高齢者医療制度の被保険者となります。国民健康保険や健康保険などの資格はなくなります。

 

 

4.「×」国民健康保険は、業務上外の区別なく被保険者の疾病・負傷・出産・死亡に対して保険給付があります。一方、健康保険(被用者保険)は、労働者の業務外の事由による疾病・負傷・出産・死亡および、その被扶養者の疾病・負傷・出産・死亡に対して保険給付があります。(健康保険の被保険者の業務上の疾病や負傷などは、労災保険です。)

 

 

5.「×」加入している公的医療保険の違いで、使用できる薬剤の品目や価格に差はありません。

(健康保険と国民健康保険で、傷病手当金や出産手当金の一部保険給付は異なります。)

2023.10.1時点の記事
PAGE TOP